
手足のしびれやむくみ
の当院の治療
手足のしびれ・むくみにお悩みの方へ
その不調、訪問鍼灸で根本から整えてみませんか?手足のしびれやむくみは単なる疲れではなく血流の滞り・神経の圧迫・筋肉の緊張・自律神経の乱れなどが原因で起こることが多く、放っておくと感覚麻痺・動きにくさ・転倒リスクにまでつながる場合があります
鍼灸でできること
・血流の改善
しびれやむくみの多くは血液やリンパの循環不良が関係しています。鍼やお灸の刺激は血管を広げ毛細血管の血流を促し「冷え」や「うっ血」を解消します。
・神経系へのアプローチ
鍼灸は皮膚や筋肉だけでなく神経の流れや反応にも作用します。特に頸椎・腰椎などから出る神経が圧迫・緊張している場合、鍼の刺激によって神経伝達の乱れを穏やかに整えピリピリした違和感や感覚異常の緩和につながります。
・筋肉の緊張とコリを和らげる
肩・腰・足まわりの筋肉が硬くなると神経や血管を圧迫してしびれやむくみが悪化します。鍼は深部の筋肉まで直接刺激できる数少ない治療法です。筋肉をゆるめて、神経や血流のとおり道を”開通”させることで不快感を根本から軽くしていきます。
自律神経の調整
慢性的なしびれ・むくみはストレスや睡眠の質の低下、自律神経の乱れとも深く関係します。お灸ややさしい鍼刺激によってリラックス神経(副交感神経)を高めることで自然治癒力が高まり回復しやすい身体環境に変わっていきます。
超音波療法でできること
超音波療法とは?一秒間に100万~300万回というミクロレベルの振動を体の深部まで届け、温熱効果×マイクロマッサージ効果により、しびれやむくみの原因に直接アプローチできます。
・しびれへの効果
末梢神経周囲への血流を改善し圧迫や血行不良による異常感覚を緩和。神経線維に直接微細な振動刺激を与えることで、感覚回復を促進。神経に影響を与える筋肉のコリをやわらげる。
・むくみへの効果
微振動と温熱作用によって毛細血管やリンパ管の流れを促進。老廃物や余分な水分の排出を促しむくみ・重だるさを軽減。
鍼灸×超音波=相乗効果で
身体の回復力を最大化!
鍼灸が「体の内側」から根本の流れ・神経・自律神経系を整え、超音波が「体の外側」から筋肉や神経・リンパの流れを直接サポートすることで鍼灸×超音波ダブルの力で”むくみ・しびれ”の原因に多角的にアプローチできます。
その「しびれ」や「むくみ」
放っておくと。。。
最初は「なんとなく気になる」「そのうちよくなるだろう」と思っていた手足のしびれやむくみ。しかし放置しておくことで、こんな状態へ進行する可能性があるのをご存じですか?しびれが慢性化して「感覚が鈍い」ままになり、しびれが慢性化して「感覚が鈍い」ままに。そのうちに神経や筋肉の圧迫が進行し日常生活に支障がでるまでに
痛みやしびれ・むくみは体からのサインです。放置するほど治りにくく・元に戻すのが大変になるのが現実です。
そのほかにも「しびれ」や「むくみ」の症状が重大な神経疾患のサインであることもあります。特にパーキンソン病の初期症状として手足の違和感、しびれ、むくみを訴える方も少なくありません。「なんとなく変だな」と感じた時点で専門的なケアを受けることが、将来の自立を守る第一歩です。
でもご安心ください。
訪問鍼灸ならば、
筋肉のコリが原因でも、
神経系のトラブルが原因でも
両方にアプローチできます。
