同意書取得実績100%
健康保険をつかった
痛みやしびれの
治療もできる
訪問鍼灸院です
当院紹介
About
安心とぬくもりを届ける、出張専門の鍼灸院です
当院は、主に高齢者施設やご自宅にお住まいの方を対象に、訪問鍼灸の施術を行っております。
国家資格を持つ鍼灸師が、お一人おひとりの体調や生活環境に寄り添い、痛みの緩和や身体機能の維持・改善をサポートいたします。
働き盛りの現役世代の方から高齢の方までそれぞれのお悩みに、やさしく、無理なく対応できるのが鍼灸の魅力です。ご本人だけでなく、ご家族や介護スタッフの皆様にも安心していただけるよう、丁寧な説明施術を心がけています。
痛みや原因のわからない不調が軽減・改善されることによる“日常生活の質の向上”を目指して、継続的な健康サポートを提供いたします。
コンセプト
Concept
どんな小さなことでも、まず相談できる”お助けマン”のような鍼灸院でありたい
痛み・疲れ・眠れない・調子が悪い・・・
そんなお悩みを人知れず抱えている人が老若男女問わずたくさんの現代社会。
見た目は元気そうでも不調の原因は多種多様。
特に原因のわからない不調ほど、ひとりで抱え込みやすいものです。
「忙しいから。」「「いつものことだから。」「年齢のせいと言われているから。」と身体のサインを無視していませんか?
当院は、「病院に行くほどではないけれど調子が悪い」「病院に行っても異常が見つからなかったけど、改善しない不調がある。」
そんな時に、気軽に声をかけてもらえる存在でいたいと思っています。
また、整形外科勤務時代にはリハビリに通っていただいている患者様のスマホの悩みに応えたりしたことをきっかけに身体以外のことも気軽に聞いてもらえる関係構築のすばらしさを実感しました。
そんな経験からも”お助けマン”のような存在でありたいと思っています。
代表挨拶
Greeting
はじめまして。訪問はりきゅう 優心 院長の宮村侑真と申します。
私はこれまで整形外科クリニックに勤務し、多くの患者さまのリハビリやケアに携わってまいりました。
その中で、元気に通院されていた方が、体調の変化やご病気により通えなくなってしまう姿を何度も目にしてきました。
「来られない方こそ、必要としている」
その想いが強くなり、杉並区阿佐ヶ谷で出張専門の鍼灸院という形でご自宅や施設、レンタルスペースで行う治療を始めました。
当院では、自費診療と健康保険を使った施術のコースを設けております。
自費診療では幅広いお悩みに対応でき、都内でも珍しい陰陽太極鍼という鍼法も使った施術と鍼響の感じる施術を使い分けています。自費診療では主に不眠や耳鳴り、病院に行っても改善しない体調のお悩みの軽減・改善を目指して行っています。
健康保険診療では主に痛みを改善する施術を行っています。保険診療では、これまでの経験をもとに、パーキンソン病や脳梗塞後遺症による関節拘縮や可動域制限に対する鍼灸施術・機能訓練に特に力を入れて行っております。
やさしく、あたたかく、丁寧な対応を心がけています。
そして、ただ痛みを和らげるだけでなく、“その人らしい毎日”を取り戻すお手伝いができればと願っております。
これからも地域の皆さまの健康と笑顔のために、真心を込めた訪問施術をを続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 略歴
北海道出身
北海道鍼灸専門学校皆勤賞卒業 はり師きゅう師免許取得
札幌市内治療院、整形外科勤務を経て上京
渋谷区内来院患者数1日300人の整形外科で臨床経験を積む。
杉並区内整形外科にて自由診療での鍼灸部門を立ち上げ責任者を任せられる。
目白鍼灸院勤務、吉川正子先生の弟子である柳本真弓先生より陰陽太極鍼を学ぶ。
かどや式深層筋鍼法中級コース修了
新整体法セミナー参加
選ばれる理由
Why Choose Us
【1】 同意書取得の完全サポート
健康保険をつかっての訪問鍼灸ご利用にかかせない『医師の同意書』
「同意書が取れるか心配…」
「どの病院にお願いすればいいの?」そんなお声をよくいただきます。
実際にケアマネージャー様からも「痛みで悩んでいる患者さんはいるんだけど、なかなかお医者さんが同意書を書いてくれないみたいで」と言われたこともあります。
当院では、これまで同意書取得率100%で医師との連携も万全。はじめての方でもスムーズに保険で施術が受けられるよう徹底サポートいたします。
同意書を断られた方も一度ご相談ください。
【2】保険外の疾患やご要望にも柔軟に対応
都内の鍼灸院にて、健康保険適用とされていない様々な疾患でお悩みの患者様の施術を担当させていただいた経験から「もっとじっくり治療を受けたい」「保険診療だけでは物足りない」といったご要望にも自由診療にて柔軟に対応可能です。
価格:60分11000円~ ※自由診療
【3】感染症対策の取り組み
当院では、患者さまに安心して施術を受けていただけるよう、感染症対策を徹底しております。抵抗力が弱っているなど心配な方にも、安心して施術を受けていただけます。
ご家族様へ
Family
訪問鍼灸は、「動かずに受けられるリハビリ・ケア」です
当院の訪問鍼灸は、ご高齢の方や通院が難しい方のために、ご自宅や施設に伺って行う施術サービスです。
①国家資格を持つ鍼灸師が対応
整形外科での経験がある施術者が、一人ひとりのお身体の状態に合わせて対応します。
②痛みの緩和・身体機能の維持
慢性的な痛みや、筋力の低下、しびれなどの症状に対して、東洋医学の視点からケアを行い、日常生活の質を高めます。
③ご自宅や施設で受けられる
ご本人が移動する必要はありません。慣れた場所で、安心して施術を受けていただけます。
④介護保険は不要、医師の同意があれば健康保険で利用可能
介護保険の枠を気にせず、医療保険でのご利用が可能です。手続きもサポートしますのでご安心ください。
ご家族の負担を減らし、
本人の笑顔を増やすために
「これ以上、何かしてあげられることはないだろうか」
そう感じたとき、ぜひ当院の訪問鍼灸をご検討ください。
体が少し動きやすくなるだけで、笑顔や意欲が戻ってくる方もいらっしゃいます。
そして、その変化はご家族の心にも、きっとゆとりと安心をもたらします。
「介護は一人でがんばらなくていい」
私たちは、そのお手伝いをさせていただきます。
ケアマネジャーの皆さまへ
Care manager
「通えない方」にこそ必要なケアを、安心の訪問鍼灸でお届けします。
いつもご利用者様のためにご尽力いただき、ありがとうございます。
私たちは、外出が困難な方にも質の高い身体ケアを提供するため、医療保険を利用した訪問鍼灸を行っています。
サービスについて
Service
訪問鍼灸は、外出や通院が困難な方のために、国家資格を持つ鍼灸師がご自宅や高齢者施設を訪問し、施術を行う医療サービスです。
対象となるのは、慢性的な痛み、神経痛、筋力低下などをお持ちで、継続的なケアを必要とされる方です。
鍼灸により血流を促進し、痛みやしびれの軽減、身体機能の維持・向上を目指します。ベッド上での施術や車椅子の方にも対応可能です。
介護保険とは別枠で、医師の同意があれば健康保険でのご利用が可能です。
ご本人・ご家族の負担軽減、そしてケアマネジャーの皆様とのスムーズな連携を大切に、安心・丁寧な訪問ケアを提供しております。
国家資格保有の鍼灸師が
ご自宅や施設へ訪問
整形外科での実務経験がある施術者が、信頼性のあるケアを行います。
対象者
歩行困難・通院が困難な方(要支援・要介護問わず)
脳血管障害後の後遺症、慢性的な痛み、パーキンソン病、関節疾患、廃用症候群など。
医師の同意に基づく健康保険適用
介護保険の枠を圧迫せずにご利用いただけます。主治医との連携や同意書取得もサポートいたします。
報告・連携を丁寧に
ご利用者様の状態や施術内容は、必要に応じて定期的にご報告いたします。施設スタッフやご家族との連携も大切にしています。
【1】鍼(はり)施術
細い使い捨て鍼や刺さない鍼を使用し、痛みの少ない方法でツボや筋肉に刺激を与えます。
・肩こり、腰痛、関節痛の緩和
・神経痛(坐骨神経痛・顔面神経麻痺など)
・筋肉の緊張やこわばりの改善
価格:390円~ ※保険1割適用時
【2】灸(きゅう)施術
熱くないお灸や煙がでないお灸を使って身体を温め、血流や免疫力を高めます。
・冷えやむくみの改善
・慢性的な疲れやだるさの軽減
・自律神経の調整(不眠・食欲低下など)
価格:390円~ ※保険1割適用時
【3】超音波治療器
「見えない細かな振動(超音波)」を身体の深部に届けて、痛みの緩和や血流の促進、こりの改善を目指す機器です。
温かく感じることもあり、リラックス効果も。関節や筋肉、神経痛などの慢性的な症状にやさしく働きかけます。
鍼灸や手技と組み合わせることで、より高い効果が期待できます。
価格:390円~ ※保険1割適用時
【4】機能訓練的アプローチ
鍼灸と組み合わせて、寝たきり予防やADL(日常生活動作)の維持・向上を目指した軽い体操や動作訓練も行います。
・寝返りや起き上がりの補助
・立ち上がり・歩行訓練の支援(状態に応じて)
価格:390円~ ※保険1割適用時
施術の流れ(初回~継続まで)
Flow
-
- 1お問い合わせ・ご相談(電話またはメール)
- まずはお気軽にご連絡ください。ご本人の状態やお困りの症状について簡単にお伺いします。
-
- 2ご自宅や施設へ訪問・無料相談(体験または説明)
- 初回はご本人とご家族にお会いし、現在のお体の状態や生活状況を確認させていただきます。 ご希望があれば軽い体験施術も可能です。
-
- 3医師の同意書の取得
- 訪問鍼灸には、かかりつけ医の「同意書」が必要です。
ご本人またはご家族が主治医へ依頼するほか、当院でサポート・代行も可能です。
-
- 4施術開始(週1~3回など、ご希望・状態に応じて)
- 1回の施術時間は20~30分程度。痛みの少ない鍼・灸·機能訓練などを組み合わせ、症状やご希望に合わせて丁寧に対応します。 5. 経過のご報告・必要に応じた連携
-
- 5経過のご報告・必要に応じた連携
- ご本人・ご家族への報告はもちろん、ケアマネジャー様・主治医とも連携し、経過や変化を共有させていただきます。
よくある施術頻度・内容例
週2回/鍼灸+機能訓練
(筋力維持・痛み緩和)
週1回/灸中心
(冷え・むくみ・体調調整)
施設内で複数名を同日に訪問施術
など
お問い合わせ
Contact
TEL:080-1885-2770
受付時間
(9:00~18:00)
ご予約はお電話にて承っております。
お気軽にご連絡くださいませ。
【お願い】
往診などでお電話に出られない場合がございます。
少しお時間をおいてからおかけ直していただくか、
留守番電話にご伝言をお残しくださいませ。
こちらより折り返しご連絡差し上げます。